忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サクラマス




こんにちは。
今年も去年に引き続き、毛虫が異常発生しています。
例に漏れず、私も猛攻に遭い既に2回の毒針攻撃に遭っています。
毛虫はドラクエ(キャタピラー)で十分だと
心から痛感しているPREITOです。

いや〜約3ヶ月ぶりの更新です。
言い訳は...するまいと思いきや
仕事でのトラブルや釣り山菜採りで忙しかった訳です。

今年は3月から山形県のサクラマスに続き
4月からは解禁日が変更になった秋田県のサクラマス...。
持ちの論、渓流にも通っていました。
3〜5月の釣行などのブログはまた後日に御報告させて頂くとして
6月3日の釣果報告を。





先にも書きました通り、秋田県のサクラマス解禁が
例年の6月1日から4月1日に変更になりました。

ですが、解禁当初から雪代などの影響もあり
以前攻めていたポイントは増水で絶望的な状態...。
そんな中、STONE HILL名人と「あ〜でもない」「こ〜でもない」と
作戦会議を開きながら釣行を繰り返しました。
(年券を買った為、2人は極論義務的になっていた気が...w)

そんな中、氏は2本のサクラマスを手中に(山形県・秋田県双方で)
私は4バラシと言う逆に奇跡的な結果。
ヤレヤレだぜ...





夜明け、そそくさと釣りの準備に勤しんでいる私に
先に釣りを開始していた名人から電話が

「今、瀬で釣ったぞ〜。えへへ。」

何ですと!?心からの祝福と共に私の心に焦燥感が!見ると58㎝の体高のある魚体!
急いで河原に降り渇水気味の対岸にフローティングミノーをキャスト。
かなりスロー気味にトゥイッチ&ジャークを繰り返すと大岩の陰からドスン!





最初、期待するのが怖く掛かった瞬間に山女か〜と思っていましたが
近くに寄せ、魚体をしっかり確認した後は心臓バクバクのファイトに。
リアフックを丸呑みにている事を確認した後は何度か走らせて疲れさせてからのランディング。
やっぱりTy-Rexです。子吉川との運命を再度確認。





46㎝の鱗がぽろぽろ落ちるフレッシュな魚体。
見下す視線が堪りません。
サイズは小さいですが、また出会えた事に
その場で発狂寸前の私は農作業のお父さん方に
脱法ドラッグでキマっている成年に見えた事でしょう。

その後はSTONE HILL名人が駆けつけてくれて
まるで自分が釣ったようかの様に祝って頂きました。





いつもの私はサクラマスが釣れてくれた事に満足して
釣りを終了するのが関の山ですが、何故かランガンを繰り返す。

上記の写真はガンガン瀬で釣れた25㎝の山女。
綺麗ですね〜。暫しその魚体にみとれました。うっとり。





その後に入ったポイント
MDをテトラ際に通すとテトラから喰い上げてくる巨大な影が!
見事喰わせると金色の魚体...。
奴です。two carp(ニゴイ)です。
55㎝となんともいえないサイズ。周りがテトラ帯の為、仕方なくネットイン。

お前か...そう思いながら陸奥圓明流「四門」を繰り出そうかと思いましたが
そのまま流れに戻して上げました。

その後は3年前にサクラマスをバラしているポイントへ





瀬を通った後にドリフトしたMDは手前の深トロへ
トゥイッチをスローに入れるとドスン!
ローリングを繰り返す魚体が深みに落ちようとしますが
それを無理無理リフト!幸いフックを2本共にくわえ楳図かずおの書く
劇画のように口を開けています。何度かの突っ込みに耐え無事にランディング。





53㎝のこちらも鱗がぽろぽろと落ちるフレッシュな魚体。
先程のサクラマスもかなり嬉しかったのですが
やっと威圧感のある魚体に出会えて感無量です。





いや〜綺麗ですね〜。
1日に2本、これ最高です。
これほどの幸運があって良いのでしょうか。
帰りの運転を気をつけようと心に誓ったのは言うまでもありません。





ヒットルアーはショートビル85Fのメッキ鮎です。
何かを感じてこの日は何度も投げていました。
本当にありがとうね〜。

そして私は3匹目のどじょうを狙うのであります。
私の欲とは...w

その後、浅瀬から続く深瀬へ。
かなりの流速の中、奇跡を願って信頼のカラーのTy-Rexを。
するとドスン!瀬の中をドラグを鳴らしながら
縦横無尽に走り回ります。



「こ、こいつ、走るぞ...」多分このような顔をしていた事でしょう。
騙し騙し、ある程度寄せると金色の魚体が...。





...お前か...w

...お後がよろしいようで...www





今日、5年振りにフライフィッシングへ。
渇水の瀬で流心にドライフライを落とすと何匹もが出てくれる。
ドラッグのせいでフッキングさせる事が出来ず。
トップに出る釣りはやっぱり面白いですね〜。
次回また行こう〜っと。

さて、梅雨も近づき渓流や自然も生気を帯びてきます。
増水後のタイミングで渓流や鱸に入れればな〜w

いや〜楽しい釣りが増えてきて困ったな〜困ったな〜


おまけ





Weldon lrvineのI love youです。
梅雨に入る前に聴きたくなる1曲。
月並みですが...私はサクラマスにI love youですw
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字