お久しぶりです。
今年に入り、ぎっくり腰やノロウィルスetc...
厄年ではないのに厄災が続き
厄除けを行おうか苦慮しているPREITOです。
と更新出来なかった言い訳はこの位にして
4ヶ月ぶりの更新です。
先日、湘南のスタンド使いことオックンが庄内に。
1泊2日の強行釣行を一緒に楽しみました。
上記の写真は約半年振りの渓流とは思えない
凛とした立ち姿の奥本氏...え〜い、やりおる...
私の釣った山女と奥本氏が釣った岩魚。
久しぶりに見る渓魚は私の奥本氏も
時間を忘れて見入ってしまいました。
真ん中の山女の腹部
「マダラ」って言うんでしたっけ。
艶麗でいて引き込まれるかのような姿...
「Beautiful」
いつもは私一人でうっとりするのが相場でしたが
今回は渓魚への思いが一緒な奥本氏も一緒に。
二人共にこのような
顔をしていた事でしょう。
奥本氏のバイタリティは凄まじく
綺麗な渓魚と会う為に
雪代で増水した川を果敢に渡って行きます。
(枝に引っ掛けたルアーを回収している図)
その姿はまるで
電力を蓄えたレッドホットチリペッパーです。
(詳しくはジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 参照)
私は重ちーが関の山...
と雑談はその位にして
レッチリ奥本が釣った岩魚
フキノトウと岩魚...春ですね〜。
そして今回の釣行の為に新調した
奥本氏のアングロ&カンパニーのパラゴンPRB493
2人でまたまたうっとり。
釣行終盤、奥本氏が釣ったレインボー
35㎝とサイズはそれ程ではありませんが
ヒレピンで太い魚体。カッコいい。
下に微かに写っている私の釣った尺岩魚が霞んで見えます。
最後にお互いのパラゴンを並べて
記念撮影を。
奥本氏のロッドの美しいベントカーブはご愛嬌w
いや〜短い時間でしたが、渓を選んだ私としては
渓魚が釣れてくれて一安心。
釣りの後は恒例の山のパン屋と遊佐町「千鳥」へ。
無事、奥本氏は私お手製のバンケ味噌を神奈川に持ち帰りました。
その後の私の釣果
釣友が神奈川に帰って寂しい私の心を癒す
あどけない岩魚のお顔
一応、サクラマスへは2回程行きましたw
3月なのに吹雪
苦行でした...
これも厄災の影響か...
(考え過ぎですw)
tackle deta
rod:angro&company paragon pr523
reel:cardinal 3 high gear custom
line:gt-r pink selection 4lb
lure:brownny emishi 1st emishi 1st type2 tricoroll d-contact d-conpact
d-incite
おまけ
MadonnaのHolidayです。
4月から新入社員が入り、教育係に回されている私。
ゆっくりしたHolidayが欲しいものです...
Holidayネタです。MC Miker & DJ SvenのHoliday Rapです。
元ネタの方が断然スキです。
正にネタとして聞きたい感じw
PR