忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

渓流




こんにちは。
9月に入り、長期の研修が始まり
連日座学の日々が続き、身体中が痛いです。
「学生時代はよくもあんなに長時間座ってられたな〜」
などと、物思いにふけているPREITOです。

去る8月後半、1泊2日で湘南のスタンド使いこと
アブドゥル奥本が来県。

一緒に渓流を楽しみました。





来県時は、数日間雨が降っておらず、どの河川も渇水...状況は良いとは言えない状況。

って事で源流へ...それもかなりキツい所...w





久しぶりのコラボ渓流。
奥本氏はピンスポットに次々とミノーを打ち込み
岩魚を出していました。





この河川は山女も生息しているはず(以前私は釣っていた)
だったのですが今回の釣行では岩魚オンリー。

ただアベレージは28〜。
楽しめますが、綺麗な山女を御所望のアブドゥルには申し訳ない思いをさせました。





その後も遡行し





滝壺では





奥本氏も岩魚を。
「きれいだねぇ〜」と
一緒にうっとり。





その後は滝を高巻き。
大分、離れた所から体感40度の崖を3点ポジションを駆使し、登る。
その後は尾根を下りながら滝の上へ。





先程の滝を上から見た図。

あまりの高さにチ◯チ◯が縮んでいます。





その後は縮こまりながらのカップラーメンとコーヒータイム。
奥本氏は今回もパンチの効いたラーメン「飲みほす一杯 北海道塩」
私は芋煮うどんと無難な選択...
勝敗はやはり奥本氏に。
そのインスピレーション俺にも分けてくれ〜w





コーヒーを飲みながら(縮こまりながら)
風景を愛でました。

プライスレス!!





その後も釣り上がり
画像の滝はシャワークライミング!





あ、





尺岩魚





奥本氏の釣った尺岩魚も





その後も釣り上がり





最後は毎回恒例
お互いのパラゴンを並べてパチり。
今回はお互い色々買いそろえたな〜。
BURANさんISHIDA CRAFTさん共にお世話になりました。
奥本と共に大事に使わせて頂きます。

BURANさん、私の無理を言ったような要望に
答えて下さりありがとうございました。





その後は
1時間半を掛けて下山。
二人共に遡行にはある程度の自信がありましたが
最後は二人共に足がガクガクw

私の自宅に戻り
夜の予定を考えていましたが...
倒れるように眠りに就きました...。





27日は岩手の猛者FUJIWARA氏も来県。
奥本氏とマグロ釣行を予定しての来県でしたが
強風により中止。山形県の渓を楽しんで頂きました。





奥本氏の熱望していた山女
26㎝の精悍な顔つき。





う〜ん、釣れて良かった〜。





その後も色んな河川を周り
活性が高い渓で。





いや〜綺麗ですね〜。
FUJIWARA氏も34㎝の岩魚を始め
山女も良いサイズを多数釣られました。(写真を撮ってなく、すみません...)

FUJIWARA氏には本場岩手の渓流事情や
テクニックなどを教えて頂き、大変勉強になりました。
岩手に行った際にはよろしくお願いしま〜す。

奥本よ。来年こそ、尺山女を釣らせるぞ!
まだ来いの〜!


tackle deta

rod:anglo&company paragon pr523 
reel:cardinal 3 bp custom
line:g-soul x3+kong1gou
lure:hobo 
brownny    emishi 1st    emishi 1st type2  tricoroll   d-contact  
       d-conpact  
d-incite


おまけ






9月です。
Septemberです。
Earth wind&Fireです。





9月です。
Septemberです。
Remixです。




PR